本文へジャンプ

医療安全関連

医療安全管理体制

組織

東京慈恵会医科大学附属4病院では、より安全な医療を推進するために、各病院に「医療安全推進部(室)」と「セーフティマネジメント委員会」を組織し、“安全な医療の更なる推進”と“教職員一人ひとりの安全意識の向上”に努めています。

医療安全推進部

目的と役割

  • 当院における医療安全管理に関する情報の収集・分析、医療事故事例の対応支援、再発防止策の立案、対策の実践状況の調査、組織横断的な安全推進等について中心的な役割を担う。

感染対策部

目的と役割

  • 感染対策部は病院長直属の組織として位置づけられ、感染対策委員会と連携し、病院感染に関する監視、調査、および評価を行うとともに、各部署における具体的な感染防止対策の実践を推進する感染対策における実動組織である。

未承認新規医薬品等担当部

目的と役割

  • 当院で未承認新規薬品等(病院で使用したことのない医薬品又は高度管理医療機器であって、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に規定する承認または認証を受けていないもの)を用いた医療の提供に関し必要な事項を定めて、当院における未承認新規医薬品等を用いた医療の適正な提供を図ることを目的としています。これら、未承認新規医薬品等を用いた医療の提供の適否等の決定を担当する部門を未承認新規医薬品等担当部とし、未承認新規医薬品等に関する業務を主管しています。
  • 当院における未承認新規医薬品等を用いた医療はこちら

高難度新規医療技術担当部

目的と役割

  • 一般社団法人外科系学会社会保険委員会連合をはじめ各種学会において最高難易度とされている手術のうち当院にて新規導入のもの、またその実施により患者の死亡やその他の重大な影響が想定されるものを用いた医療を提供する際には、あらかじめ院内での実施可否について検討し、安全な医療を提供できることを目的とする。

セーフティマネジメント委員会

目的と役割

  • 安全かつ適切な医療の提供のために、医療事故防止及び対策の確立をはじめ附属病院全体の安全管理について審議し、病院全体に周知徹底させる。
  • 重大事例発生時、事故情報の詳細を把握し改善策を決定する。

チーフセーフティマネージャー(外科系/内科系/麻酔部門/看護部門)

目的と役割

  • セーフティマネジメント委員会に属し、各部署セーフティマネージャーの統括・支援・指導、管轄部署の点検並びに安全推進に関する指導・助言を行う。

セーフティマネージャー(病棟、手術・ICU/外来・中央診療部門)

目的と役割

  • 各外来、病棟、中央診療部門より選出され、各現場の医療安全の責任者として部門内の問題解決、またはその支援を行う。
  • 審議・検討された改善策を実効あるものとして実施、周知徹底を図る。

JIKEI MEDIA

  • みんなでつくる安全文化

  • 病原体を遠ざける知恵

  • 待ち時間をお過ごしの方、付添いの方

    カフェ、売店などの施設のご案内

    院内施設

    無線LAN無料接続サービス利用規約

  • 総合案内

    係員にご遠慮なくご相談ください。

    全面禁煙

    病院敷地内は全面禁煙です。

    マスク着用

    院内における感染防止対策のためご協力をお願いします。

  • 知りたいことが見つからない場合は