背景色変更
文字サイズ
2020年04月01日 現在
鼻は“機能”と“整容”に関わる重要な構造です。当クリニックの治療対象は、外傷や先天異常に伴う外鼻変形に起因する鼻閉、鼻弁狭窄に伴う鼻閉、鼻中隔矯正術後も残存する鼻閉など、従来の鼻中隔矯正術では治療の困難とされた病態です。
鼻中隔外鼻形成術は欧米や韓国では広く行われていますが、日本ではまだ普及していません。
当クリニックは鼻内手術を専門とする耳鼻咽喉・頭頸部外科と、外鼻手術を得意とする形成外科のそれぞれの専門家が鼻中隔外鼻形成術を合同で行い、鼻閉改善に取り組むチーム医療を提供しています。
診療部長/宮脇 剛司
※なお、通常の鼻中隔弯曲症やアレルギー性鼻炎の方は耳鼻咽喉・頭頸部外科を受診してください。
鼻は呼吸という“機能”と、顔の印象につながる“整容”の両者に関わる重要な構造です。
鼻の変形が原因で鼻づまりになることもあり、鼻弁狭窄など従来の鼻中隔矯正術では治療が困難な場合もあります。
現在までに300 名近くの患者さんを治療してきましたが、より良い治療を目指し令和2年より鼻中隔外鼻クリニックを開設しました。
No |
専門外来枠名称 |
概要 |
外来診察日 |
主な担当医師 |
---|---|---|---|---|
1 |
耳鼻咽喉・頭頸部外科 |
CT検査やMRI検査や鼻腔通気度検査で鼻づまりなど鼻の機能検査やアンケート調査、治療方針の決定 |
月曜(午前) |
鴻 信義 |
2 |
形成外科 |
3Dカメラを使用した鼻の形の評価とカウンセリング、治療方針の決定 |
月曜(午前) |
宮脇 剛司 |
診療部長 |
宮脇 剛司 |
---|---|
診療医長 |
鴻 信義、飯村 慈朗、森 恵莉、大村 和弘、細川 悠、井坂 奈央 |
診療医員 |
積山 真也、川端 優也 |
総合案内
係員にご遠慮なくご相談ください。
全面禁煙
病院敷地内は全面禁煙です。
マスク着用
院内における感染防止対策のためご協力をお願いします。