本文へジャンプ

精神神経科

2023年05月31日 現在

部長から皆さまへ

成人期から後期高齢者までの精神疾患および精神障害に広く対応しています。力を入れているのが、中高年者のもの忘れに対する精査と心理サポート、回復が遅れているうつ病に対する磁気刺激治療、そして働く人の支援です。
睡眠時無呼吸やてんかんの専門医も外来診療を行っています。受診される方の生活を常に第一に考える医療を提供します。お気軽にご相談ください。
かかりつけ医の先生方も、診療内容の要望を添えてご紹介ください。


診療部長/教授 繁田 雅弘

診療内容

  • 患者さん個々に応じた診療の提供
  • 統合失調症の診断と治療
  • うつ病、双極性障害の診断と治療
  • 不安障害の診断と治療
  • 認知症の診断と治療
  • てんかんの診断と治療
  • 各種睡眠障害の診断と治療
  • 発達と関連した障害の診断と治療
  • 適応障害、ストレス関連障害の診断と治療


くわしくは精神医学講座ホームページをご覧ください。

当診療科の得意分野・特色

疾患により薬物療法と精神療法を基本としながらも、必要に応じて森田療法や認知行動療法、磁気刺激療法、修正型電気けいれん療法などを行っています。
入院では短期治療を基本としつつ、長期治療が必要な方は関連病院と緊密な連携を図って行っています。

各専門外来・外来診療

No

専門外来枠名称

概要

外来診察日

主な担当医師

1

メモリー外来

もの忘れなど認知症の疑いや心配のある方の診断と治療

月・木曜日
(午前・午後)
火・水曜日(午後)

繁田 雅弘
品川 俊一郎
互 健二

2

てんかん外来

てんかんの疑いのある方の診断と治療

火曜日(午前・午後)
月曜日(午後)・木曜日(午前・午後) 

須江 洋成
曽根大地

3

睡眠障害外来

各種睡眠障害の診断と治療

月曜日(午前)
水曜日(午前)

岩下 正幸
堀地 彩奈

4

磁気刺激外来

磁気刺激(TMS)療法を希望される方の診断と治療

土曜日
(隔週)

鬼頭 伸輔

診療スタッフ

診療部長

繁田 雅弘

診療副部長

舘野 歩

診療医長

須江 洋成、品川 俊一郎、小高 文聰、石井 一裕、稲村 圭亮、曽根 大地、石井 洵平

実績

2022年度疾患別割合

関連リンク

  • 待ち時間をお過ごしの方、付添いの方

    カフェ、売店などの施設のご案内

    院内施設

    無線LAN無料接続サービス利用規約

  • 総合案内

    係員にご遠慮なくご相談ください。

    全面禁煙

    病院敷地内は全面禁煙です。

    マスク着用

    院内における感染防止対策のためご協力をお願いします。

  • 知りたいことが見つからない場合は