Select Language
Select Language
背景色変更
文字サイズ
2024年04月01日 現在
救急部は院長直轄管理であり、全診療部門の強い協力体制の下に運営されています。救急部は救急車受け入れや救急患者さんへの救急対応はもちろん、「地域医療」や「医療連携」を最重要課題と位置付け、医師会はもちろん、他の医療機関とも定期的に相互交流を行っています。2006年4月より救急科を標榜科として設立し、より迅速な専門性の高い医療を提供することを目指しています。
さらに2023年3月には東京都から救命救急センター(三次救急医療機関)の指定をいただき、重症症例の受け入れにも積極的に対応しています。
なお、救急診療は時間外診療ではありません。緊急治療を必要とされる重症の患者さんが優先されることをご理解くださいますようお願い申し上げます。
診療部長/教授 武田 聡
慈恵大学病院での院内救急医療体制は、麻酔科(集中治療室)と救急部で担当しています。Medical Emergency Team(MET)と呼ばれるチームで院内救急に対応しています。
またRapid Response Systemと呼ばれる患者さんの状況変化を早期に予知する体制を採用して、ご紹介いただく患者さんにより安全な医療を提供できるように、救急部としてもバックアップさせていただいています。
病院高規格救急車(左)/DMATとしての災害訓練(右)
診療部長 |
武田 聡 |
---|---|
診療医長 |
万代康弘、山田京志、鈴木 亮、中谷宣章 |
診療医員 |
佐藤浩之、大瀧佑平、桐山信章、光永敏哉、北村拓也、衛藤由佳、日比翔彦 |
ご紹介いただく患者さんに対しては最優先で救急診療を担当させていただきますが、重症度および緊急度によってはお待たせする場合があります。ご了承ください。
救急診療につきましてはまず救急医が対応させていただき、必要に応じて各科専門医にコンサルトいたします。
ご紹介をお待ちしております。
慈恵大学病院では、救急部が中心となり、定期的に患者さんやご家族などの一般市民を対象とした簡易心肺蘇生法AED使用法トレーニング「PUSHコース」を定期開催しています。
皆さまの医療機関でのこのような心肺蘇生法AED使用法トレーニングの開催のご希望がありましたら、救急部からスタッフを派遣することも可能ですので、よろしければお気軽にお申し付けください。
総合案内
係員にご遠慮なくご相談ください。
全面禁煙
病院敷地内は全面禁煙です。
マスク着用
院内における感染防止対策のためご協力をお願いします。