本文へジャンプ

入院・面会のご案内

入院時に必要なもの

入院手続きに必要なもの

  1. 診察カード
  2. 健康保険証およびその他の高額療養費の限度額適用認定証
    ※保険証などのご提示がない場合には、保険のお取扱いができません。
  3. 入院誓約証書(当院の書式)
  4. 医療証(乳児医療・小児慢性・難病など・育成医療) 
  5. 個人情報の取扱いについて(当院の書式)
  6. 問診票(当院の書式)
  7. 退院証明書(他院より転院される方で、お持ちの方のみ)
  8. 母子手帳(感染症既往歴・予防接種歴について病棟で確認します。)
  9. お薬手帳(現在服用されているお薬のある方)

持ち込むことができないもの

  • 危険物(特に小児病棟に入院の場合は「ハサミ」「カッター」などの持ち込みは禁止)
  • 飲食物
  • 生花
  • ドライヤー、電熱器、電気ポット、ハロゲンライトなど火災の誘因となる機器(ドライヤーに関しましては、病棟にて貸出ししております。)

お薬手帳

現在服用されているお薬のある方はお薬手帳をご持参いただき、担当の看護師または薬剤師へご提示ください。

入院中は医師の指示したお薬以外の服用は、お止めください。お薬が必要な場合は、医師・薬剤師・看護師にご相談ください。
薬剤師が、お薬の効能・効果、使い方、使用上の注意点などをわかりやすくお伝えするとともに、お薬に関する不安や疑問などのご相談に応じ、患者さんのよきパートナーとして治療をサポートします。

入退院の手続きと流れ

1.入院の決定 2.入院の手続き・準備、入院受付 3.入院当日 4.入院中の生活、診察 5.退院の手続きとお会計 6.退院1.入院の決定 2.入院の手続き・準備、入院受付 3.入院当日 4.入院中の生活、診察 5.退院の手続きとお会計 6.退院

入院の予約

  • 入院決定後、面談室へご案内します。
  • お部屋のご希望を伺い、入院に関する書類の説明をいたします。病室についてはあくまでもご希望としてお伺いするものであり、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  • 入院のご連絡は、入院日時などに変更がない限り、特に連絡いたしません。ただし、入院日が確定していない場合は、必ず前日までにお電話にてご連絡させていただきます。

入院当日の手続き

受付場所

N棟1階 小児系診療科総合受付

※自動再来受付機にて病棟・病室を確認後にお越しください。

入院中の生活でご協力いただきたいこと

母子医療センターではお子さまの安全のため、セキュリティシステムを導入しております。付き添い入院のご家族の方は、入院受付時にお渡しするセキュリティカードを入院中は着用いただくようお願いしております。
セキュリティカードは面会に来られるご家族の方にお渡ししており、セキュリティカードがない方のご面会は控えていただいております。

退院の手続きとお会計

退院のご準備

  • 医師の指示により退院日が決定いたします。
  • 日曜・祝日にご退院される方は、前日からお支払いができます。
  • 伝票整理の都合などにより、ご退院日以降に追加請求させていただくこともありますのでご了承ください。
  • ご不明な点について、退院後の診察予定は医師に、退院後の生活は看護師に、お薬については薬剤師にお尋ねください。
  • 退院のお会計をお急ぎの方は、あらかじめ看護師にお申し出ください。

退院時のお支払い

入院費用の精算は、退院日当日に請求書が作成され次第看護師が連絡をしますので、お部屋でお待ちください。

退院時間(通常)

平日(月曜日~土曜日)10時~11時30分 頃

※お急ぎの方は事前に看護師までお申し出ください。

※当院では多くの患者さんが入院をお待ちになっています。退院当日に次の患者さんが入院できますよう午前退院のご協力をお願いしております。

ご準備いただくもの

健康保険証、診察カード、各種医療証

お会計場所:
自動精算機

※日曜・祝日にご退院される方は、前日の17時30分までにご精算をお願いいたします

入院時にお預かりいたしました「診察カード」は、外来受診の際に使用しますので、看護師より受取り、忘れずにお持ち帰りください。
退院後の外来受診日や内服薬などについて、不明な点がございましたら、担当医または看護師にお尋ねください。

面会・ご来棟される方へ

2020年4月4日

面会についてのお願い

日本における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者数増加に伴い、院内感染を防ぐため、面会を制限させて頂くことになりました。詳細につきましては、以下のリンクをご参照ください。

面会者について

  • 大部屋の方は面会ロビーでの面会になります。
  • 出産後は約3時間毎の授乳や育児に関することの習得があり、合間には体の回復を促すためにも休息が必要となりますので、入院中のご面会は最小限でお願いいたします。
  • 当院では、新生児および妊娠中・出産後の患者様の感染予防対策として病棟での面会制限をしております。以下に該当される方のご面会を原則的にお断りしております。また、病棟の状況により下記以外の面会も制限させていただく場合がございますので、ご了承ください。

  • 感染症状のある方、インフルエンザ・COVID-19等にかかっている方
  • 麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、水痘、等の患者に接触した可能性のある方
  • 12歳未満のお子様は特に感染の機会が多いので、病棟でのご面会をお断りしております。また、お子様の周り(幼稚園・学校・友人)で流行性の疾患がある場合もご面会をご遠慮ください。
  • 生花などの差し入れは、感染対策上お断りしております。

感染流行期の面会制限について

11~3月頃(インフルエンザや胃腸炎の流行終息まで)は感染対策のため、面会は両親のみに限定させていただきます。

下記の症状にお心当たりのある方は母子医療センター外来受診前にあらかじめお電話でご相談ください。
必要に応じて、事前に隔離室の手配や内科受診の手配をさせていただきご案内いたします。
来院する場合は、ほかの方への感染予防のためマスクの着用をお願いいたします。

  • 感染症状(下痢・嘔吐などの胃腸炎症状発熱・咳などの感冒症状、インフルエンザ、そのほか発疹などの感染兆候がある場合)
  • ご家族(特にお子さま)や周囲の方に発熱・下痢・嘔吐・発疹等の症状がある場合、

※面会後1週間以内に感染症(かぜ・インフルエンザ・胃腸炎など)にかかられた場合には、病棟までご連絡ください。(その後の感染拡大防止のための重要な情報となります)

面会時間

平日(月~土)14:00~20:00、 日曜・祝日は10:00~20:00となります。
感染の流行等により面会時間に制限がある場合があります。

  • 手術日・心臓カテーテル検査日は7:30~7:45に来院いただきますようお願いします。保護者の方がいないと手術室等の入室ができません。
    PICUはこの限りではありませんので、病棟スタッフにご確認ください。
  • ご面会できる方は原則両親となります。ご両親以外の面会が必要な場合は、外来受診の際ご相談ください。
  • 感染症状(下痢・嘔吐・37.0℃以上の発熱・咳・発疹などの症状)のある方はご面会できません。
  • ご面会前に、手洗い・手指消毒・マスク着用をお願いします。

面会手続きの流れ

01

02

病棟のナースステーションで検温と問診表の記入をお願いいたします。

  • <病棟へ>
    産科総合受付の通路を
    突き当たりまで進み左へ。

  • <エレベーター>
    自動扉を抜けて
    エレベーターで各病棟へ。
    ・3階    産科病棟
    ・4階、5階 小児病棟

  • <病棟スタッフステーション>
    ・検温
    ・内診表記入

※NICU・GCU・PICUのご面会はご両親さまのみとなります。詳細は入院時にご説明いたします。

小児科病棟について

小児一般病棟43床に加え、新生児集中治療室(NICU)12床、発育支援室(GCU)24床、小児集中治療室(PICU)8床、無菌病室2床を有し、多様な小児科疾患に対する高度専門医療はもちろんのこと、小児外科系の高度専門医療を多職種スタッフの連携のもと包括的に行っております。
NICU/PICUでは集中治療により多くの小児の救命を行い、無菌室では病棟内で骨髄移植が可能であり、24時間脳波検査などの特殊専門検査を行う個室も完備されています。

  • 新生児集中治療室(NICU)

    新生児集中治療室(NICU)

  • 発育支援室(GCU)

    発育支援室(GCU)

  • 小児集中治療室(PICU)

    小児集中治療室(PICU)

付添いについて

当院では授乳期やお子さまの病状に応じて、付き添いが可能なお部屋とお子さまお預かりのお部屋がございます。くわしくはスタッフまでお尋ねください。

  • 付添いをされる方のタオル類のご用意はありません。ご自身の分はご用意願います。
  • 付添い寝具については、レンタルのものも利用いただきます。
  • 大部屋で付添いをされる場合、夜間の付添いは女性のみになります。

お部屋について

当院ではより快適な環境をご希望する患者さんのために、有料の個室か4人部屋をご用意しております。部屋の広さ、設備などに応じ下記料金の負担をお願いしております。

  • 小児科一般病室:大部屋

    小児科一般病室:大部屋

  • 小児科一般病室:個室

    小児科一般病室:個室

  • 無菌病室

    無菌病室

お子さまの入院生活

保育・院内学級

長期間の入院でも患者さんの発達や社会性が十分サポートできるように、常勤の保育師が特に幼児期の患者さんの発達のケアを行っております。
入院されていてもなるべく普段と変わらないような生活を送っていただけるように、病棟内にプレイルームを設け、体調が許す患者さんの合同保育や季節の催しを行っております。学童期の患者さんに対しては東京都立光明学園そよかぜ分教室と提携し訪問授業を行っております。

  • 寝たきりの子どもでも「空」を見られるテラス

    寝たきりの子どもでも「空」を見られるテラス

  • 愛宕山の緑を望む「プレイルーム」

    愛宕山の緑を望む「プレイルーム」

ボランティア

患者さんをサポートするスタッフは、医師、看護師をはじめ保育士、臨床心理士、病棟薬剤師、特別支援学級の先生、ボランティアの方々で構成されています。
主に治療の手助け役として医師、看護師がかかわりますが、保育士は、子どもの発達段階に応じた保育内容を短期入院児から長期入院児に対して提供し、不安なく入院生活ができるようサポートしています。
ボランティアの活動として病室での子どもの遊び相手、絵本の読み聞かせなどをしています。 人気のあるボランティア活動の一つに、「人と動物のふれあい活動(セラピードック)」があります。

  • セラピー犬


  • 初診手続時間

    • 平日8時00分~11時00分
    •   11時00分~15時00分
    • 土曜8時00分~11時00分
  • 休診日

    • 日曜・祝日
    • 大学記念日(5/1、10月第2土曜)
    • 年末年始(12/29〜1/3)
  • 知りたいことが
    見つからない場合は

    • 症状検索

    • 病名検索