検査日程(対象年齢は18歳以上) | ||
---|---|---|
月曜~金曜 8時~10時 / 月曜~金曜 13時~14時 | ||
料金(内容により異なります) | 料金 | |
定期健康診断(約1時間) (労働安全衛生法準拠) | 35歳未満 | 6,600円(税込) |
35歳以上 | 9,900円(税込) | |
入社・入学のための健康診断 | 18歳以上 | 9,900円(税込) |
実施時間:土曜日 9 時 ~ 9 時 30 分
特定健診は、日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、メタボリックシンドロームに着目した健康診断です。対象は40歳から74歳までの方で、法律で受診が義務付けられています。
当センターで人間ドック、職域定期健康診断、雇入れ時健康診断を受けられた場合、「特定健診受診済」となります。
国民健康保険や会社の健康保険組合などから配布される「特定健診実施券」を健診時にお持ちください。
※メタボリックシンドロームとは
内臓脂肪型肥満の方が、高血圧、脂質異常症、高血糖の危険因子を2つ以上持っている状態をいいます。この状態になると動脈硬化が進み、心臓病や脳卒中などの重大な病気や糖尿病性腎症などの合併症につながりやすくなります。
ご予約・ご質問は電話にて受け付けております。
電話:0570-01-3701
特定保健指導は、特定健診の結果から生活習慣病の発症リスクが高い方に対し、専門スタッフ(保健師・管理栄養士)が生活習慣の見直しや生活習慣病の予防効果を高めるようにサポートすることです。
当センターでは、保険者(健康保険組合など)から「特定保健指導利用券」が配付された方(特定保健指導の該当者)を対象に、専門スタッフによる特定保健指導を実施させていただきます。
当センターは、日本人間ドック学会・日本病院会を窓口とした集合契約に参加しています。また、保健指導施設(認可番号 0310243) の認定を受け、厚生労働省が認可した特定保健指導育成講習会の研修を終了した人間ドックアドバイザーが特定保健指導プログラムを作製、指導にあたらせていただきます。
日程 | 月曜~金曜 14時30分~15時 | |
---|---|---|
対象年齢 | 18歳以上 |
当日の体調、治療中の疾患によってはワクチン接種ができないこともありますので、事前にお問い合わせください。
ワクチン名 | 種別 | 事前検査/抗体保有の有無 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 抗体形成の有無 | 接種間隔その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 麻疹(はしか) | 生 | 3,790円 | 7,260円 | - | - | 3,790円 | 妊娠中の方は受けられません。 |
2 | 風疹 | 生 | 3,790円 | 7,260円 | - | - | 3,790円 | 妊娠中の方は受けられません。 |
3 | 水痘(水ぼうそう) | 生 | 3,790円 | 9,130円 | - | - | 3,790円 | 妊娠中の方は受けられません。 |
4 | 流行性耳鼻腺炎(おたふくかぜ) | 生 | 3,790円 | 7,260円 | - | - | 3,790円 | 妊娠中の方は受けられません。 |
5 | MR(麻疹・風疹) | 生 | 7,590円 | 14,520円 | - | - | 7,590円 | 妊娠中の方は受けられません。 |
6 | A型肝炎 | 不活化 | 2,470円 | 9,350円 | 9,350円 | 9,350円 | 2,470円 | 1~4週後に1回目、24週後に3回目接種。 |
7 | B型肝炎 | 不活化 | 8,330円 | 8,140円 | 8,140円 | 8,140円 | 8,330円 | 4週後に2回目、20-24週後に3回目接種。 |
8 | 破傷風 | 不活化 | - | 3,960円 | 3,960円 | 3,960円 | - | 3~8週後に2回目、12カ月後には3回目接種で免疫増強。 |
9 | 日本脳炎 | 不活化 | - | 7,040円 | 4,620円 | 4,620円 | - | 1~4週後に2回目接種、12カ月後に3回目接種。 |
10 | 肺炎球菌 23価 13価 | 不活化 | - | 10,450円 14,300円 | - | - | - | 前回より5年以上空ける。 |
11 | ツベルクリン※ | - | 1,100円 | - | - | - | 接種48時間後に判定。 |
※ツベルクリンは結核診断薬です。
※料金は税込みです。
日本人の死因第3位は「肺炎」(2011年)です。その95%が65歳以上の高齢者です。肺炎の原因はさまざまですが、最も多いのは肺炎球菌によるもので、60歳以上の肺炎患者の50%弱を占めています。